2012年11月28日
国場児童館 巨大迷路のご案内
みなさん、こんにちは
だんだん寒くなってきましたが、お元気ですか
今回は、明日の木曜日~土曜日までの3日間行われる、『国場児童館 巨大迷路』の紹介とご案内をします
巨大迷路はタバコのダンボール500~700枚を使って制作します
暗い部屋の中を道を探しながら進んで行き、途中でゲームをしたり、ブラックライトの部屋の中を体験してもらいます
児童館を利用している子ども達と、子どもから大人まで楽しめるように『クリスマス』をテーマに制作しました
ぜひ遊びに来てください
開催日
11月29日(木)
受付時間[午前]10:30~11:30
[午後]1:30~4:30
11月30日(金)
受付時間[午前]10:30~11:30
[午後]1:30~4:30
12月1日(土)
受付時間[午前]10:30~11:30
[午後]1:30~3:00
*団体での参加も受付けています。団体での申し込みは事前予約が必要ですので、電話または来館して申し込みください。
国場児童館 855-2696
去年の迷路の様子です




ぜひ遊びに来てください
お待ちしていまーす

だんだん寒くなってきましたが、お元気ですか

今回は、明日の木曜日~土曜日までの3日間行われる、『国場児童館 巨大迷路』の紹介とご案内をします

巨大迷路はタバコのダンボール500~700枚を使って制作します


児童館を利用している子ども達と、子どもから大人まで楽しめるように『クリスマス』をテーマに制作しました





11月29日(木)
受付時間[午前]10:30~11:30
[午後]1:30~4:30
11月30日(金)
受付時間[午前]10:30~11:30
[午後]1:30~4:30
12月1日(土)
受付時間[午前]10:30~11:30
[午後]1:30~3:00
*団体での参加も受付けています。団体での申し込みは事前予約が必要ですので、電話または来館して申し込みください。
国場児童館 855-2696






ぜひ遊びに来てください


Posted by わらばー at
13:49
│Comments(0)
2012年10月16日
芋掘り
久しぶりのUPです。またまた台風21号が発生しましたね
今年は台風のあたり年ですね。どうか21号が沖縄から逸れますように。
国場児童館には農園があります。季節の野菜を子ども達と栽培して収穫し料理をして皆で美味しく食べます
今回は農園での芋掘りの様子を紹介します。
かずらをとって


スコップを使ってヨイショ


どんどんお芋が掘れっていま~す


たくさん掘れました

今年のお芋は大豊作で子ども達も大喜びでした
収穫後早速、お芋の天ぷらにしてお腹いっぱい食べた子ども達です。
次回の種まきに備えてただ今準備中の農園です!!
子ども達とカレーパーティーの約束をしたので次はじゃがいも、にんじん、たまねぎ、セロリを予定しています。

国場児童館には農園があります。季節の野菜を子ども達と栽培して収穫し料理をして皆で美味しく食べます

かずらをとって



スコップを使ってヨイショ



どんどんお芋が掘れっていま~す



たくさん掘れました


今年のお芋は大豊作で子ども達も大喜びでした

収穫後早速、お芋の天ぷらにしてお腹いっぱい食べた子ども達です。
次回の種まきに備えてただ今準備中の農園です!!
子ども達とカレーパーティーの約束をしたので次はじゃがいも、にんじん、たまねぎ、セロリを予定しています。
Posted by わらばー at
15:37
│Comments(0)
2012年09月19日
国場児童館 秋祭りへのお誘い!!
お元気ですか!国場児童館の奥浜です
久しぶりのブログUPです
今日は今月29日に行なう国場児童館秋祭りの紹介をします。

ポスターがはっきりしませんが
プログラム
★食べ物 ・ゲーム ・バザー(4時~5時)
・焼き鳥 ・おにぎりセット ・焼きそば ・たこせん ・飲み物
★舞台発表(5時10分~)
・エイサー ・空手 ・ダンス
★ビンゴゲーム(6時15分~)
・誰でも参加OK!! みんなで商品をGETしよう!!
ビンゴゲームにはずれても遊びに来たみなさんにおみやげを準備してま~す
ぜひ9月29日(土)は国場児童館秋祭りへ遊びに来て下さいね
お問い合わせ 855-2696


今日は今月29日に行なう国場児童館秋祭りの紹介をします。

ポスターがはっきりしませんが

プログラム
★食べ物 ・ゲーム ・バザー(4時~5時)
・焼き鳥 ・おにぎりセット ・焼きそば ・たこせん ・飲み物
★舞台発表(5時10分~)
・エイサー ・空手 ・ダンス
★ビンゴゲーム(6時15分~)
・誰でも参加OK!! みんなで商品をGETしよう!!
ビンゴゲームにはずれても遊びに来たみなさんにおみやげを準備してま~す

ぜひ9月29日(土)は国場児童館秋祭りへ遊びに来て下さいね

お問い合わせ 855-2696
Posted by わらばー at
15:28
│Comments(1)
2012年07月06日
夏休み教室募集します!
早いもので7月に入りましたね

毎日暑~い日が続いていますが、皆さん夏バテはしていませんか
児童館のパソコンも夏バテでしょうか…
パソコンの調子が悪く、ブログUPが遅くなってしまいました
それでは‼夏休みの教室の紹介をします
やってみたい教室があれば申し込んでくださいね

☆クッキング教室(手作りぎょうざ)☆
・日時:7月27日(金) 1:30〜
・対象:幼稚園年長以上〜(小2以下は親子)
・持ち物:エプロン、三角巾
・定員:15名(先着順)
・材料費:300円
☆工作教室(絵付けシーサー)☆
・日時:7月28日(土) 1:30〜
・対象:幼稚園年長以上〜(小2以下は親子)
・持ち物:手拭き、汚れてもいい服装
・定員:25名
・材料費50円
☆クッキング教室(バームクーヘン)☆
・日時:8月2日(木) 1:30〜
・対象:幼稚園年長以上〜(小2以下は親子)
・持ち物:エプロン、三角巾
・定員:10名
・材料費:200円
☆夏休み映画会☆
・日時:8月4日(土) 2:00〜
・定員:なし
・参加費:無料
※団体は事前に申し込みが必要です。
☆クッキング教室(ロシアンミートボール)☆
・日時:8月10日(金) 1:30〜
・対象:幼稚園年長以上〜(小2以下は親子)
・持ち物:エプロン、三角巾
・定員:10名
・材料費:300円
☆工作教室(マカロンストラップ)☆
・日時:8月20日(月) 1:30〜
・対象:幼稚園年長以上〜(小2以下は親子)
・持ち物:特になし
・定員:15名
・材料費:150円
☆工作教室(万華鏡作り)☆
・日時:8月18日(土) 1:30〜
・対象:幼稚園年長以上〜(小2以下は親子)
・持ち物:特になし
・定員:20名
・材料費:250円
☆クリーン作戦☆
・日時:8月22日(水) 10:30〜12:00
・場所:国場児童館周辺
・持ち物:タオル、帽子、動きやすい服装
☆サマーファイナル(ユニバーサルホッケー)
・日時:8月25日(土) 2:00〜4:00
・対象:幼稚園年長〜
・持ち物:上履き(体育館シューズ)
・材料費:無料
夏休み最終日は児童館で思いっきり遊ぼー
夏休みの教室申し込みは7月9日(月)の2:00〜です
※電話での申し込みはできません。材料費を添えて児童館で申し込んでください‼
お問い合わせ
国場児童館 855ー2696
夏休みは皆が楽しめる教室やイベントをいろいろ計画しています
どんどん遊びに来てくださいね



毎日暑~い日が続いていますが、皆さん夏バテはしていませんか



それでは‼夏休みの教室の紹介をします



☆クッキング教室(手作りぎょうざ)☆
・日時:7月27日(金) 1:30〜
・対象:幼稚園年長以上〜(小2以下は親子)
・持ち物:エプロン、三角巾
・定員:15名(先着順)
・材料費:300円
☆工作教室(絵付けシーサー)☆
・日時:7月28日(土) 1:30〜
・対象:幼稚園年長以上〜(小2以下は親子)
・持ち物:手拭き、汚れてもいい服装
・定員:25名
・材料費50円
☆クッキング教室(バームクーヘン)☆
・日時:8月2日(木) 1:30〜
・対象:幼稚園年長以上〜(小2以下は親子)
・持ち物:エプロン、三角巾
・定員:10名
・材料費:200円
☆夏休み映画会☆
・日時:8月4日(土) 2:00〜
・定員:なし
・参加費:無料
※団体は事前に申し込みが必要です。
☆クッキング教室(ロシアンミートボール)☆
・日時:8月10日(金) 1:30〜
・対象:幼稚園年長以上〜(小2以下は親子)
・持ち物:エプロン、三角巾
・定員:10名
・材料費:300円
☆工作教室(マカロンストラップ)☆
・日時:8月20日(月) 1:30〜
・対象:幼稚園年長以上〜(小2以下は親子)
・持ち物:特になし
・定員:15名
・材料費:150円
☆工作教室(万華鏡作り)☆
・日時:8月18日(土) 1:30〜
・対象:幼稚園年長以上〜(小2以下は親子)
・持ち物:特になし
・定員:20名
・材料費:250円
☆クリーン作戦☆
・日時:8月22日(水) 10:30〜12:00
・場所:国場児童館周辺
・持ち物:タオル、帽子、動きやすい服装
☆サマーファイナル(ユニバーサルホッケー)
・日時:8月25日(土) 2:00〜4:00
・対象:幼稚園年長〜
・持ち物:上履き(体育館シューズ)
・材料費:無料
夏休み最終日は児童館で思いっきり遊ぼー

夏休みの教室申し込みは7月9日(月)の2:00〜です

※電話での申し込みはできません。材料費を添えて児童館で申し込んでください‼


国場児童館 855ー2696
夏休みは皆が楽しめる教室やイベントをいろいろ計画しています



Posted by わらばー at
15:01
│Comments(0)
2012年06月21日
父の日プレゼント作り
皆さんこんにちは国場児童館の奥浜です。台風4号、5号の余波がまだ残っていて風雨が強いですね!!早く梅雨明けしてくれないかな
今日は先週の土曜日に行なった『父の日プレゼント作り』の様子を紹介します。さてプレゼントに選んだのは手作りうちわ
まず白の画用紙にマーリングで模様をつけます。
画用紙が乾いたらお父さんの似顔絵や好きな絵を描きます。


ボンドで丁寧に貼り付けて

さぁどんどん出来上がってきましたよ。


メッセージカードを添えてみんな上手に出来ました
みんなの思いのこもった手作りうちわお父さんもきっと大喜びだね

今日は先週の土曜日に行なった『父の日プレゼント作り』の様子を紹介します。さてプレゼントに選んだのは手作りうちわ
まず白の画用紙にマーリングで模様をつけます。

画用紙が乾いたらお父さんの似顔絵や好きな絵を描きます。


ボンドで丁寧に貼り付けて


さぁどんどん出来上がってきましたよ。




みんなの思いのこもった手作りうちわお父さんもきっと大喜びだね

Posted by わらばー at
14:29
│Comments(0)
2012年06月13日
国場児童館乳幼児クラブ募集中
ハイサイ!!国場児童館の奥浜です。梅雨でじめじめしてテンションも
ぎみ、でも子ども達からパワーをもらってガンバってます
さぁ今日は国場児童館の乳幼児クラブの紹介とクラブ員募集をしたいとおもいます。
活動日・・毎週水曜日、金曜日 活動時間・・10:30~12:00
年 齢・・0歳~5歳 年会費・・2500円
内容は親子でお遊戯や手遊びをしたりクッキング、制作など季節にあったプログラムをいろいろ行ないます。
また専門の講師を迎えリトミック、キットビックス、体操教室なども行なっています。お母さん向けのリフレッシュ教室、ヨガやアロマなども予定しています。
昨年の幼児クラブの活動の様子です。
親子でフィンガーペインティング
砂遊び
ダンボールの迷路体験
運動会!!
お楽しみ会でのピザ作り
ケーキのデコレーションに挑戦
昨年の乳幼児クラブはいろんな事にチャレンジしました。今年度も親子で楽しめるプログラムをたくさんよういして皆さんのお越しをお待ちしています。このブログをご覧になって少しでも興味をもたれた方はぜひ国場児童館へ遊びに来て下さい。見学、体験も大歓迎です!! よろしくお願いします。
お問い合わせ
国場児童館 855-2696




活動日・・毎週水曜日、金曜日 活動時間・・10:30~12:00
年 齢・・0歳~5歳 年会費・・2500円
内容は親子でお遊戯や手遊びをしたりクッキング、制作など季節にあったプログラムをいろいろ行ないます。
また専門の講師を迎えリトミック、キットビックス、体操教室なども行なっています。お母さん向けのリフレッシュ教室、ヨガやアロマなども予定しています。
昨年の幼児クラブの活動の様子です。













昨年の乳幼児クラブはいろんな事にチャレンジしました。今年度も親子で楽しめるプログラムをたくさんよういして皆さんのお越しをお待ちしています。このブログをご覧になって少しでも興味をもたれた方はぜひ国場児童館へ遊びに来て下さい。見学、体験も大歓迎です!! よろしくお願いします。
お問い合わせ
国場児童館 855-2696
Posted by わらばー at
17:44
│Comments(0)
2012年04月26日
那覇市児童館 あそびフェスタ2012
久しぶりです。児童館の奥浜です。ゴールデンウィークももうすぐですね
みなさんはもう予定はたてたでしょうか
今回は5月5日こどもの日恒例児童館あそびフェスタ2012の紹介をします。

日時:平成24年5月5日(土)12:00~17:00
場所:沖縄セルラーパーク那覇(那覇市奥武山屋内運動場)
入場料・参加費無料
プログラム
・みんなで遊ぼうだるまさんがころんだ 12:30~
・ミニ運動会(障害物競走) 13:00~
クラウンジョージさんのバルーンアート 13:45~
スポーツコーナー 14:00~
・アスレチックゲーム(乳児むけ)
・ビックボーリング
・島ぞうりとばし
・ドッチボール
・スポーツチャンバラ
ジャンケンゲーム 16:00~
ダンス(ジスタスインストラクターとズンバ体験) 16:15~
那覇市の児童館11館が勢ぞろい!!5月5日はご家族そろってセルラーパーク那覇へあそびに来て下さいね!!
あそびフェスタへのお問い合わせ
こどもみらい部子育て応援課
℡:861-6951

みなさんはもう予定はたてたでしょうか

今回は5月5日こどもの日恒例児童館あそびフェスタ2012の紹介をします。

日時:平成24年5月5日(土)12:00~17:00
場所:沖縄セルラーパーク那覇(那覇市奥武山屋内運動場)
入場料・参加費無料
プログラム
・みんなで遊ぼうだるまさんがころんだ 12:30~
・ミニ運動会(障害物競走) 13:00~
クラウンジョージさんのバルーンアート 13:45~
スポーツコーナー 14:00~
・アスレチックゲーム(乳児むけ)
・ビックボーリング
・島ぞうりとばし
・ドッチボール
・スポーツチャンバラ
ジャンケンゲーム 16:00~
ダンス(ジスタスインストラクターとズンバ体験) 16:15~
那覇市の児童館11館が勢ぞろい!!5月5日はご家族そろってセルラーパーク那覇へあそびに来て下さいね!!
あそびフェスタへのお問い合わせ
こどもみらい部子育て応援課
℡:861-6951
Posted by わらばー at
14:38
│Comments(0)
2012年03月21日
お別れ遠足
こんにちは!!国場児童館の奥浜です。早いものでもう3月も中旬に入り今年度も残りわずかとなりました。
今日は児童館お別れ遠足の様子をUPしたいと思います
今回お別れ遠足は宜野座村にあるストロベリーファーム(イチゴ狩り)当日は降水確率70%と高く。天気も心配でしたが
見事に晴れました。参加者はなんと50名
大世帯での出発になりましたよ。
バスの中では子ども達による司会とゲーム大会盛り上がりました。


ストロベリーファーム到着
イチゴ狩りの前にファームの菅野さんから美味しいイチゴの見分け方と摘み方の説明がありました。
30分のイチゴ食べ放題スタート



あまいイチゴに子どもも大人もテンションマックスに




30分のイチゴ狩りけっこうお腹いっぱいになりますよ
全員で記念撮影
近くの宜野座農村公園でお弁当を食べました。


自由時間~
ドッチボールで大盛り上がり




初のイチゴ狩り体験の遠足でしたが、参加したみなさんは来年も是非参加したいと言っていました。
ブログを見た皆さん、是非イチゴ狩りを体験してみては
満足度100%ですよ。
今日は児童館お別れ遠足の様子をUPしたいと思います

今回お別れ遠足は宜野座村にあるストロベリーファーム(イチゴ狩り)当日は降水確率70%と高く。天気も心配でしたが






ストロベリーファーム到着

イチゴ狩りの前にファームの菅野さんから美味しいイチゴの見分け方と摘み方の説明がありました。
30分のイチゴ食べ放題スタート



あまいイチゴに子どもも大人もテンションマックスに





30分のイチゴ狩りけっこうお腹いっぱいになりますよ


近くの宜野座農村公園でお弁当を食べました。


自由時間~
ドッチボールで大盛り上がり




初のイチゴ狩り体験の遠足でしたが、参加したみなさんは来年も是非参加したいと言っていました。
ブログを見た皆さん、是非イチゴ狩りを体験してみては

満足度100%ですよ。
Posted by わらばー at
18:11
│Comments(0)
2012年02月15日
国場児童館 母親エイサークラブ員募集!!
国場児童館の奥浜です。昨日はバレンタインデー
児童館でも来館した子ども達が友チョコやLOVEチョコを嬉しそうに渡していましたよ
私も手作りチョコを子ども達から頂きました
私のは何チョコ
義理・・・
手作りチョコ美味しかったです。
ありがとう
さてチョコの話はおいてて!!
今日は児童館で活動している母親エイサークラブのクラブ員募集をします。
『エイサーが好き』 『エイサーを踊りたい』というお母さんが集まって毎週木曜日の午前10時から12時に活動しています。
児童館のまつりや一万人のエイサー踊り隊などさまざまなイベントへ参加しています。
児童館秋まつりでの様子です

エイサーを踊ってみたい方、興味のある方、ぜひ見学にいらして下さい
体験も出来ます (^o^)丿
お問い合わせ 国場児童館 855-2696






ありがとう

さてチョコの話はおいてて!!
今日は児童館で活動している母親エイサークラブのクラブ員募集をします。
『エイサーが好き』 『エイサーを踊りたい』というお母さんが集まって毎週木曜日の午前10時から12時に活動しています。
児童館のまつりや一万人のエイサー踊り隊などさまざまなイベントへ参加しています。

児童館秋まつりでの様子です




エイサーを踊ってみたい方、興味のある方、ぜひ見学にいらして下さい

お問い合わせ 国場児童館 855-2696
Posted by わらばー at
14:38
│Comments(0)
2012年02月02日
大迷路開催中
みなさんこんにちは、ここは沖縄なのに寒いですね。今日(2日)からスタートした国場児童館大迷路。午前中保育園のお友達が沢山遊びに来てくれましたよ
様子はこちらです。

4日(土)までやっています。ぜひ遊びに来て下さい
お待ちしていま~す
迷路のお問い合わせ 国場児童館 855-2696







4日(土)までやっています。ぜひ遊びに来て下さい

お待ちしていま~す

迷路のお問い合わせ 国場児童館 855-2696
Posted by わらばー at
17:21
│Comments(0)
2012年01月31日
国場児童館 大迷路のご案内
みなさん元気ですか
国場児童館の奥浜です。インフルエンザも流行しています。うがい、手洗いをこまめに行ない気をつけてくださいね。
今日は今週木曜日~土曜日に行われる、国場児童館大迷路の紹介とご案内をします。
大迷路はタバコのダンボール500枚~700枚を使い制作します。暗い部屋の中、道を探しながら進んで行き。途中でクイズを解いたり、ゲームをしたり、ブラックライトの部屋の中を体験してもらいます。その他盛りだくさんの迷路になっています。ぜひ遊びに来て下さい。
迷路のテーマ 『楽しい
ワンダーランド』
開催日・・・2月2日(木)10:30~11:30 1:30~4:30
2月3日(金)10:30~11:30 1:30~4:30
2月4日(土)10:30~11:30 1:30~3:00



学童クラブ、保育園、幼稚園などの団体も大歓迎です。ぜひお問い合わせ下さい。
お問い合わせ 国場児童館 855-2696

今日は今週木曜日~土曜日に行われる、国場児童館大迷路の紹介とご案内をします。
大迷路はタバコのダンボール500枚~700枚を使い制作します。暗い部屋の中、道を探しながら進んで行き。途中でクイズを解いたり、ゲームをしたり、ブラックライトの部屋の中を体験してもらいます。その他盛りだくさんの迷路になっています。ぜひ遊びに来て下さい。
迷路のテーマ 『楽しい

開催日・・・2月2日(木)10:30~11:30 1:30~4:30
2月3日(金)10:30~11:30 1:30~4:30
2月4日(土)10:30~11:30 1:30~3:00



学童クラブ、保育園、幼稚園などの団体も大歓迎です。ぜひお問い合わせ下さい。
お問い合わせ 国場児童館 855-2696
Posted by わらばー at
17:14
│Comments(0)
2012年01月16日
餅つき会のおしらせ
みなさんこんにちは
寒い日が続いていますが風邪などひいていませんか

今回は今週土曜日(21日)2時~から行う国場児童館 餅つき会へのお誘いです!!
参加費は無料、どなたでも参加できます。
『みんなでお餅をついて、寒さや、風邪を吹き飛ばしましょう』
去年の餅つき会の様子は コチラ


21日(土)はぜひ国場児童館へ遊びに来て下さい!! 職員一同お待ちしております
餅つき会への お問い合わせは・・・855-2696

寒い日が続いていますが風邪などひいていませんか


今回は今週土曜日(21日)2時~から行う国場児童館 餅つき会へのお誘いです!!
参加費は無料、どなたでも参加できます。
『みんなでお餅をついて、寒さや、風邪を吹き飛ばしましょう』

去年の餅つき会の様子は コチラ




21日(土)はぜひ国場児童館へ遊びに来て下さい!! 職員一同お待ちしております

餅つき会への お問い合わせは・・・855-2696
Posted by わらばー at
15:31
│Comments(2)
2011年12月07日
幼児クラブ交流会
みなさんこんにちは
国場児童館のオクハマです。久しぶりの更新です。知り合いから9月からブログ更新してないけどの言葉を頂き
反省
今回は2日金曜日に行った、幼児クラブ交流会の様子を紹介します。国場児童館の幼児クラブは毎週水、金曜日に16組の親子が利用しています。内容はお遊戯をしたり、おやつ作りをしたり季節にあったプログラムを計画して楽しく活動しています。
今回の交流会は那覇市内の児童館の幼児クラブ、支援センターの皆さんに声を掛けて行いました。なんと当日参加した人数は53組
嬉しさと遊戯室に入るかな
の心配・・・何とか入りました
様子はこちら

親子でお遊戯をしてウォーミングアップも
OK

トンネルくぐり、マット、滑り台、平均台にチャレンジしたよ






子ども達も最後まで楽しんでいましたよ。
最後はみんなで記念撮影で終了となりました。

交流会に参加された皆さんどうも有り難うございました。



今回は2日金曜日に行った、幼児クラブ交流会の様子を紹介します。国場児童館の幼児クラブは毎週水、金曜日に16組の親子が利用しています。内容はお遊戯をしたり、おやつ作りをしたり季節にあったプログラムを計画して楽しく活動しています。
今回の交流会は那覇市内の児童館の幼児クラブ、支援センターの皆さんに声を掛けて行いました。なんと当日参加した人数は53組


の心配・・・何とか入りました

様子はこちら


親子でお遊戯をしてウォーミングアップも


トンネルくぐり、マット、滑り台、平均台にチャレンジしたよ







子ども達も最後まで楽しんでいましたよ。

最後はみんなで記念撮影で終了となりました。


交流会に参加された皆さんどうも有り難うございました。
Posted by わらばー at
15:14
│Comments(0)
2011年09月08日
夏休みイベント!!あれこれ Part2 (^^)v
今のところ、順調にブログ更新ができています。
夏休みイベントPart2という事で紹介します。
体育教室 8月10日(水)
講師の高良順子先生を迎えて行いました。


まずはウォーミングアップで体を温めます

マット運動・・・前転の練習から!!

跳び箱・・・補助をしてもらいながらの練習
がんばれ

補助なしでも飛べました!(^^)! やった~
ちんすこう教室 8月18日(木)

ビニールに砂糖、小麦粉、ラードを入れてよくこねます


粘土遊びみたいで楽しそう


焼き上がりはこちらです・・・美味しそう

焼き立てを早速試食

ちんすこう作りも無事終了・・・2台のオーブンレンジもフル回転でした
ソーメン流し 8月7日(土)
クリーン作戦で児童館を掃除した後に行いました。
(掃除の写真取り忘れ!! なしです。)




ソーメン流しの様子です。みんな夢中になって食べていました。
あっという間に5㌔のそーめんはなくなりました。
夏休み社会見学 8月22日(月)
石川火力発電所

倉敷ダム



子ども達の社会見学の感想は倉敷ダムでの水遊びが一番楽しかった様です
サマーファイナル(ユニバーサルホッケー)8月25日(木)

夏休み最終日に思いっきり体を動かしてホッケーを楽しみました。




両チームとも白熱した試合でなかなか得点が取れず延長戦になりました
。
ホッケーの後みんなでおやつを食べて終了しました。
夏休みのイベントをPart1 Part2と色々紹介しました。これからも児童館での子ども達の様子やイベントをどんどん紹介していきたいと思います
。

体育教室 8月10日(水)
講師の高良順子先生を迎えて行いました。


まずはウォーミングアップで体を温めます


マット運動・・・前転の練習から!!

跳び箱・・・補助をしてもらいながらの練習



補助なしでも飛べました!(^^)! やった~

ちんすこう教室 8月18日(木)

ビニールに砂糖、小麦粉、ラードを入れてよくこねます



粘土遊びみたいで楽しそう



焼き上がりはこちらです・・・美味しそう


焼き立てを早速試食


ちんすこう作りも無事終了・・・2台のオーブンレンジもフル回転でした

ソーメン流し 8月7日(土)
クリーン作戦で児童館を掃除した後に行いました。
(掃除の写真取り忘れ!! なしです。)




ソーメン流しの様子です。みんな夢中になって食べていました。
あっという間に5㌔のそーめんはなくなりました。
夏休み社会見学 8月22日(月)
石川火力発電所


倉敷ダム




子ども達の社会見学の感想は倉敷ダムでの水遊びが一番楽しかった様です

サマーファイナル(ユニバーサルホッケー)8月25日(木)

夏休み最終日に思いっきり体を動かしてホッケーを楽しみました。





両チームとも白熱した試合でなかなか得点が取れず延長戦になりました

ホッケーの後みんなでおやつを食べて終了しました。



Posted by わらばー at
13:53
│Comments(0)
2011年09月06日
夏休み!!イベントあれこれ!(^^)!
久々の更新になります!! 皆さん元気でしたか

今日は夏や休みに行ったイベントの紹介をします(*^_^*)
クレープ作り教室 7月28日(木)




美味しくクレープができて良かったね
漆喰シーサー教室 7月30日(土)


講師の嘉数和子先生




今年も個性的で楽しい表情のシーサーが沢山誕生しました
たこ焼き作り教室 8月1日(月)





今回はみんな「初たこ焼き」でしたが、ふわふわでかりかりの美味しいたこ焼きでした
工作教室(砂絵) 8月6日(土)




砂絵作りは細かい作業なので2時間集中して作品を仕上げました
。
今日はここで終了!!次回も夏休みイベント後半を紹介します


今日は夏や休みに行ったイベントの紹介をします(*^_^*)
クレープ作り教室 7月28日(木)





美味しくクレープができて良かったね

漆喰シーサー教室 7月30日(土)









今年も個性的で楽しい表情のシーサーが沢山誕生しました

たこ焼き作り教室 8月1日(月)






今回はみんな「初たこ焼き」でしたが、ふわふわでかりかりの美味しいたこ焼きでした

工作教室(砂絵) 8月6日(土)




砂絵作りは細かい作業なので2時間集中して作品を仕上げました

今日はここで終了!!次回も夏休みイベント後半を紹介します

Posted by わらばー at
18:57
│Comments(0)
2011年07月12日
夏休み!!
暑い日が続いていますが皆さん夏バテしていませんか
来週から夏休みに入りますね。児童館も職員一同、子ども達のパワーに負けないよう頑張ります
11日(月)から受付を始めた夏休み教室もほとんどの教室が定員を締め切りました。漆喰シーサーの(オリジナル)が若干空きがあります。
写真を見てシーサーを作ってみたいと思った方国場児童館までお問い合わせて下さい。
シーサー作り日程・・・7月30日(土)1:30~
講師:嘉数和子先生
対象:幼稚園年長~小6年生(小2以下は親子)
材料費:800円
夏休みは誰でも参加できるイベントもあります。
*夏休み映画会・・・日時:8月13日(土)2:00~
*ユニバーサルホッケー大会・・・8月25日(木)2:00~
皆さん遊びに来て下さいね。
国場児童館 855-2696


11日(月)から受付を始めた夏休み教室もほとんどの教室が定員を締め切りました。漆喰シーサーの(オリジナル)が若干空きがあります。

シーサー作り日程・・・7月30日(土)1:30~
講師:嘉数和子先生
対象:幼稚園年長~小6年生(小2以下は親子)
材料費:800円
夏休みは誰でも参加できるイベントもあります。
*夏休み映画会・・・日時:8月13日(土)2:00~
*ユニバーサルホッケー大会・・・8月25日(木)2:00~
皆さん遊びに来て下さいね。
国場児童館 855-2696
Posted by わらばー at
15:30
│Comments(0)
2011年07月01日
夏休み教室募集します!!
早いもので7月に入りましたね
子ども達が楽しみにしている夏休みももうすぐです
今日は夏休み教室の紹介をします。やってみたい教室があれば申し込んで下さいね。
*クッキング教室(クレープ)
・日時:7月28日(木)1:30~
・対象:幼稚園年長~小6年(小2以下は親子)
・持ち物:エプロン、三角巾
・定員:10名(先着順) ・材料費300円
*漆喰シーサー作り教室
・日時:7月30日(土)1:30~
・講師:嘉数和子先生
・対象:幼稚園年長~小6年(小2以下は親子)
・持ち物:汚れてもいい服装、絵の具用筆大中小3本
・定員:20名(先着順) ・材料費800円
*クッキング(たこ焼き)
・日時8月1日(月)1:30~
・対象:幼稚園年長~小6年(小2以下は親子)
・持ち物:エプロン、三角巾
・定員:15名(先着順) 材料費200円
*工作教室(砂絵)
・日時:8月6日(土)1:30~
・対象:小1年~小6年(小2以下は親子)
・定員:10名(先着順) ・材料費300円
・持ち物:手ふき
*社会見学
・日時:8月5日(金)児童館集合9:30
・場所:具志川火力発電所、倉敷ダム
・対象:小3年~小6年
・定員20名(先着順) 参加費500円(保険代含む)
・持ち物:お弁当、水筒、着替え
*体育教室
・日時8月10日(水)4:00~
・対象:幼稚園年中~小1年 ・参加費200円(保険料含む)
・講師:高良順子先生
・定員:15名
・動きやすい服装(体育着等)タオル
*クッキング教室(ちんすこう)
・8月18日(木)1:30~
・対象:幼稚園年長~小6年
・定員15名(先着順) ・材料費:200円
・持ち物:エプロン、三角巾
*サマーファイナル(ユニバーサルホッケー)・日時:8月25日(木)2:00~
・対象:幼稚園年長~小6年
・参加費:無料
・持ち物:上履き(体育館シューズ)
夏休み最終日は児童館で思いっきりあそぼー!!
夏休みの教室申し込みは7月11日(月)からです(電話での申し込みは出来ません)
材料費を添えて児童館で申し込んでください。
お問い合わせ
国場児童館 855-2696
夏休みはみんなが楽しめる教室やイベントをいろいろ計画しています!!どんどん遊びに来て下さいね!!


今日は夏休み教室の紹介をします。やってみたい教室があれば申し込んで下さいね。

*クッキング教室(クレープ)
・日時:7月28日(木)1:30~
・対象:幼稚園年長~小6年(小2以下は親子)
・持ち物:エプロン、三角巾
・定員:10名(先着順) ・材料費300円
*漆喰シーサー作り教室
・日時:7月30日(土)1:30~
・講師:嘉数和子先生
・対象:幼稚園年長~小6年(小2以下は親子)
・持ち物:汚れてもいい服装、絵の具用筆大中小3本
・定員:20名(先着順) ・材料費800円
*クッキング(たこ焼き)
・日時8月1日(月)1:30~
・対象:幼稚園年長~小6年(小2以下は親子)
・持ち物:エプロン、三角巾
・定員:15名(先着順) 材料費200円
*工作教室(砂絵)
・日時:8月6日(土)1:30~
・対象:小1年~小6年(小2以下は親子)
・定員:10名(先着順) ・材料費300円
・持ち物:手ふき
*社会見学
・日時:8月5日(金)児童館集合9:30
・場所:具志川火力発電所、倉敷ダム
・対象:小3年~小6年
・定員20名(先着順) 参加費500円(保険代含む)
・持ち物:お弁当、水筒、着替え
*体育教室
・日時8月10日(水)4:00~
・対象:幼稚園年中~小1年 ・参加費200円(保険料含む)
・講師:高良順子先生
・定員:15名
・動きやすい服装(体育着等)タオル
*クッキング教室(ちんすこう)
・8月18日(木)1:30~
・対象:幼稚園年長~小6年
・定員15名(先着順) ・材料費:200円
・持ち物:エプロン、三角巾
*サマーファイナル(ユニバーサルホッケー)・日時:8月25日(木)2:00~
・対象:幼稚園年長~小6年
・参加費:無料
・持ち物:上履き(体育館シューズ)
夏休み最終日は児童館で思いっきりあそぼー!!
夏休みの教室申し込みは7月11日(月)からです(電話での申し込みは出来ません)
材料費を添えて児童館で申し込んでください。
お問い合わせ
国場児童館 855-2696


Posted by わらばー at
13:35
│Comments(1)
2011年06月07日
キッズチャレンジクラブの紹介
こんにちは!梅雨の晴れ間で
天気がいいですね

今日のブログは児童館のクラブ『キッズチャレンジ』の活動の様子を紹介します
キッズチャレンジは毎週木曜日の3:30~5:30の2時間活動しています。製作、クッキング、運動遊び等子ども達が楽しめるプログラムに毎回チャレンジしています。
先週2日は梅雨の時期を楽しくしようと透明の傘に絵を描きましたよ。
活動の様子がこちら


みんな楽しそうに絵を描いています。出来上がりが楽しみ





出来上がった作品どれもステキ
でしょう
クラブ終了と同時に雨も
も大降りになったので、早速傘を差して子ども達は帰りました。
次回は幼児クラブを紹介します。



今日のブログは児童館のクラブ『キッズチャレンジ』の活動の様子を紹介します

キッズチャレンジは毎週木曜日の3:30~5:30の2時間活動しています。製作、クッキング、運動遊び等子ども達が楽しめるプログラムに毎回チャレンジしています。

先週2日は梅雨の時期を楽しくしようと透明の傘に絵を描きましたよ。
活動の様子がこちら



みんな楽しそうに絵を描いています。出来上がりが楽しみ






出来上がった作品どれもステキ


クラブ終了と同時に雨も

次回は幼児クラブを紹介します。
Posted by わらばー at
16:03
│Comments(0)
2011年06月04日
美・骨盤ヨガ参加者募集中
久しぶりの更新です
今回はママの為のイベント
【美
骨盤ヨガ】の紹介と募集のお知らせです
・講師:米城 梨沙(ジスタス那覇 インストラクター)
・日時:6月20日(月)10:30~11:30
・場所:国場児童館
・参加費:300円 ・定員:15名
・持ち物:ヨガマット又バスタオル
*動きやすい服装でお願いします。
当日参加もOKですが、できれば事前に申し込みをしていただきたいと思います。
「骨盤のゆがみを調整して、ぽっこりお腹を解消しませんか!!」
ご参加おまちしたおりま~す。

お問い合わせ国場児童館 855-2696

【美


・講師:米城 梨沙(ジスタス那覇 インストラクター)
・日時:6月20日(月)10:30~11:30
・場所:国場児童館
・参加費:300円 ・定員:15名
・持ち物:ヨガマット又バスタオル
*動きやすい服装でお願いします。

当日参加もOKですが、できれば事前に申し込みをしていただきたいと思います。
「骨盤のゆがみを調整して、ぽっこりお腹を解消しませんか!!」
ご参加おまちしたおりま~す。

お問い合わせ国場児童館 855-2696
Posted by わらばー at
13:32
│Comments(0)
2011年05月18日
児童館空手クラブ員募集中
皆さんお元気ですか!!
梅雨の中休みか今日は晴れましたね
風は強いですが気持ちの良い天気です
こんな日は山原にドライブ行きたくなりますが、仕事なので頑張ります

国場児童館は来週24日よりクラブがスタートします。児童卓球クラブ、幼児クラブ、キッズチャレンジクラブ、じんぶんクラブ、空手クラブどのクラブも楽しく活動できるクラブです。今回は空手クラブの紹介をします。
活動日;毎週火曜日 5:00~6:00 対象:小1年~小6年 講師:花城由樹夫先生 年会費:2.000円となっております
年間目標は・・・『沖縄の伝統文化を学び礼儀作法を身につつけながら体力増進を図る』となっていますが、空手ってどんなもの
興味を持って頂ければと思います。初心者も大歓迎です。見学、体験もできます。ブログを見てやってみたいと思った方、是非
国場児童館へお問い合わせ下さい。 国場児童館 098-855-2696







活動日;毎週火曜日 5:00~6:00 対象:小1年~小6年 講師:花城由樹夫先生 年会費:2.000円となっております


国場児童館へお問い合わせ下さい。 国場児童館 098-855-2696

Posted by わらばー at
14:47
│Comments(0)